
| 津軽語 | 品詞 | 共通語 |
|---|---|---|
| びいろろ | 副 | 鳶の鳴き声 |
| ひかがみ | 名 | 膝窩部 |
| ひかだ | 名 | 肌を直接火にあてると知らず知らずのうちに皮膚にできる赤味を帯びた斑紅のこと |
| びか゜びか゜ | 副 | 光沢があるさま |
| びか゜びか゜ | 副 | 金属などが強く輝くさま |
| びか゜めぐ | 自動ガ四 | ぎらぎら光る |
| びか゜らっと | 副 | ぎらりと光るさま |
| ぴからっと | 副 | ぴかりと一瞬光り輝くさま |
| ぴからぴから | 副 | ぴかぴか |
| ぴからめぐ | 自動ガ四 | ぴかぴか光る |
| びくかく | 副 | びくびくするさま |
| びくめぐ | 自動ガ四 | 生きものが細かく動く |
| びくめぐ | 自動ガ四 | 絶えずものにおじてびくびくする |
| びくらびくら | 副 | ものにおじておどおどするさま |
| びくらびくら | 副 | 生きものが細かく動くさま |
| びくらめぐ | 自動ガ四 | 生きものが細かく動く |
| びくらめぐ | 自動ガ四 | 絶えずものにおじてびくびくする |
| ひげ | 名 | 側溝 |
| びこたこ | 名 | かたちんば |
| ひざすえ | 名 | 肘部 |
| ひじゃかぶ | 名 | 膝小僧 |
| ひじゃかぶ | 名 | 膝頭 |
| ひじゃつれ | 名 | ひじ |
| ひじゃつれ | 名 | 肘 |
| びだ | 名 | めんこ |
| びだ | 名 | 丸メンコ |
| びだっと | 副 | 判を続けざまに押したり手の形や足跡をいくつもつけるさま |
| びだっと | 副 | 履物をはかずに土や板などの上を足早に歩くさま |
| びだっと | 副 | 平たいものがいくつも密着するさま |
| びだっと | 副 | 平手で強く続けてたたくさま |
| ぴたっと | 副 | ものが密着するさま |
| ぴたっと | 副 | ものが的中するさま |
| ぴたっと | 副 | 続いていたものが急に止んでしまうさま |
| びだびだ | 副 | 判を続けざまに押したり手の形や足跡をいくつもつけるさま |
| びだびだ | 副 | 履物をはかずに土や板などの上を足早に歩くさま |
| びだびだ | 副 | 平たいものがいくつも密着するさま |
| びだびだ | 副 | 平手で強く続けてたたくさま |
| ぴたぴた | 副 | 判を続けて押したり子どもが手や足の形をいくつもつけるさま |
| ぴたぴた | 副 | 子どもが平手で続けてたたくさま |
| ぴたぴた | 副 | 子どもが裸足で土や板の上を足早に歩くさま |
| ぴたぴた | 副 | 小さいものが密着するさま |
| びだらっと | 副 | 判を続けざまに押したり手の形や足跡をいくつもつけるさま |
| びだらっと | 副 | 履物をはかずに土や板などの上を足早に歩くさま |
| びだらっと | 副 | 平たいものがいくつも密着するさま |
| びだらっと | 副 | 平手で強く続けてたたくさま |
| ぴたらっと | 副 | ものが密着するさま |
| ぴたらっと | 副 | ものが的中するさま |
| ぴたらっと | 副 | 続いていたものが急に止んでしまうさま |
| びだり | 名 | 女性や女の子の卑称 |
| びだり | 名 | ブス |
| ひだりばぢ | 名 | 左利き |
| びちっと | 副 | ものが隙間なく並んだり詰まったりしているさま |
| びっき | 名 | カエル |
| びっき | 名 | 蛙 |
| びっきか゜れい | 名 | メイタイガレイ |
| びっくらす | 副 | びっくりするさま |
| びっくらど | 副 | びっくりするさま |
| びっこめぐ | 自動ガ四 | びっこを引いて歩く |
| びっこらめぐ | 自動ガ四 | びっこを引いて歩く |
| びったしけ | 副 | 判を続けざまに押したり手の形や足跡をいくつもつけるさま |
| びったしけ | 副 | 履物をはかずに土や板などの上を足早に歩くさま |
| びったしけ | 副 | 平たいものがいくつも密着するさま |
| びったしけ | 副 | 平手で強く続けてたたくさま |
| びったど | 副 | 判を続けざまに押したり手の形や足跡をいくつもつけるさま |
| びったど | 副 | 履物をはかずに土や板などの上を足早に歩くさま |
| びったど | 副 | 平たいものがいくつも密着するさま |
| びったど | 副 | 平手で強く続けてたたくさま |
| びったど | 副 | ぴったりと |
| ぴったど | 副 | ものが密着するさま |
| ぴったど | 副 | ものが的中するさま |
| ぴったど | 副 | 続いていたものが急に止んでしまうさま |
| びったらど | 副 | 判を続けざまに押したり手の形や足跡をいくつもつけるさま |
| びったらど | 副 | 履物をはかずに土や板などの上を足早に歩くさま |
| びったらど | 副 | 平たいものがいくつも密着するさま |
| びったらど | 副 | 平手で強く続けてたたくさま |
| ぴったらど | 副 | ものが密着するさま |
| ぴったらど | 副 | ものが的中するさま |
| ぴったらど | 副 | 続いていたものが急に止んでしまうさま |
| びっつど | 副 | ものが隙間なく並んだり詰まったりしているさま |
| ぴっぴいがらがら | 名 | 囊中無一文 |
| ぴっぴいめぐ | 自動ガ四 | いつも貧乏で生活が苦しい |
| びつびつ | 副 | ものが隙間なく並んだり詰まったりしているさま |
| ぴっぴってる | 連 | いつも貧困で金がなく生活が苦しいさま |
| びつめがす | 他動サ四 | ぎっちり並べたり詰めたりする |
| びつめぐ | 自動ガ四 | 隙間がなくぎっちりしている |
| ひといね | 連 | 人がいない |
| ひとがだげ | 名 | 一回分の食事 |
| ひとまぶじ | 名 | 一重まぶた |
| ひとめ | 名 | 人見知り |
| ひとめす | 連 | 人見知りする |
| ひばな | 感 | またね |
| ぴぴ | 名 | 合図や連絡に用いる笛 |
| ぴぴ | 名 | 玩具の笛 |
| ぴぴのねこぁ とまる | 連 | ぐうの音も出なくなるさま |
| ぴぴのねこぁ とまる | 連 | 子どもの泣くのが止むさま |
| ひぼ | 名 | ひも |
| ひゃあ | 接 | そうすれば |
| ひゃだ | 連 | さようなら |
| ひょこっと | 副 | ひょっこりと |
| ひょっこらど | 副 | ひょっこりと |
| びょっと | 副 | 不意に走ったり飛び出したりするさま |
| ひょっひょど | 副 | 不意にたびたび |
| びょん | 終助 | (推量) |
| ひらう | 他動ワ四 | 拾う |
| びらっと | 副 | 不似合いに着飾ったさま |
| びらびら | 副 | 女が不似合いに着飾ったさま |
| びらめがす | 他動サ四 | むやみに着飾る |
| ぴらめぐ | 名 | 眼精疲労 |
| ひらる | 他動ラ四 | 拾う |
| びりびり | 副 | 身体の一部の感覚が異常でしびれるようなさま |
| びりびり | 副 | 音が響いてものがふるえるさま |
| ぴりぴり | 副 | 皮膚などが続けざまに痛むさま |
| ぴりぴり | 副 | 辛味が強すぎて口中を刺激するさま |
| びりめぐ | 自動ガ四 | 感覚が異常でしびれる |
| ぴりめぐ | 自動ガ四 | 皮膚などが痛んだり辛味でひりひりする |
| ぴりめぐ | 名 | 知覚過敏 |
| びる | 名 | よだれ |
| ひろ | 名 | 穀物を入れておく建物 |
| びろ | 名 | よだれ |
| びろかげ | 名 | よだれかけ |
| びろたらし | 名 | よだれを多く垂れる者 |
| ひろっと | 副 | ひょっこり |
| びろびろ | 副 | 粘液などが垂れるさま |
| びろめぐ | 自動ガ四 | 粘液などが垂れる |
| びんけ | 名 | 耳の前の髪 |
| びんこ゜ | 名 | 畳表 |
| ぴんたぐ | 副 | 新規まき直しに |
| びんと | 副 | きちんと |
| びんと | 副 | しっかりと |
| ぴんと | 副 | きちんと |
| ぴんと | 副 | しゃんと |
| ぴんと | 副 | 正しく |
| びんばんと | 副 | 男性の服装がすばらしく立派なさま |