
津軽語辞書
【凡例】上線:アクセント、[か゜き゜く゜け゜こ゜]:鼻濁音の[がぎぐげご]
157件登録されています。
| 津軽語 |
品詞 |
共通語 |
| やあやど |
副 |
勢いよく進んで行くときの掛け声 |
| やあやど |
副 |
急いで |
| やあやど |
副 |
素早く |
| やうじり |
名 |
引っ越し |
| やうじり |
名 |
転宅 |
| やかくる |
他動ラ四 |
争奪する |
| やがくる |
他動ラ四 |
取り合う |
| やがくる |
他動ラ四 |
奪い合う |
| やがぐる |
他動ラ四 |
互いに奪い合うこと |
| やがぐる |
他動ラ四 |
奪い合う |
| やかやか |
副 |
かさばった大きいものや長いものなどを軽々と持って歩くさま |
| やぐしこ |
名 |
医者へ1年間の薬代や治療費を支払うこと |
| やぐしこ |
名 |
医者へ1年間の薬代や治療費を支払う日 |
| やぐど |
副 |
ためしに |
| やぐど |
副 |
わざと |
| やぐどこ |
副 |
ためしに |
| やぐどこ |
副 |
わざと |
| やぐどこ |
名 |
試しに勝負してみること |
| やげつぶれ |
名 |
衣服や畳などの焼け穴 |
| やこえ |
形 |
かよわい |
| やこえ |
形 |
軟らかい |
| やし |
形 |
けちくさい |
| やし |
形 |
意地きたない |
| やじ |
名 |
沼沢地 |
| やじ |
名 |
草が生えている湿地 |
| やじ やげる |
連 |
始末に困ること |
| やじ やげる |
連 |
持てあますこと |
| やじぁねぇ |
連 |
ものわかりが悪い |
| やじぁねぇ |
連 |
頭の働きが鈍い |
| やしかげる |
他動ガ下一 |
けしかける |
| やしくせぇ |
形 |
品格がない |
| やしくせぇ |
形 |
安っぽい |
| やしくせぇ |
形 |
重みがない |
| やじす |
他動サ四 |
文字の画をくずして書くこと |
| やじなし |
名 |
いい加減な人 |
| やじなす |
名 |
知恵おくれ |
| やじめ |
名 |
次男以下の男の子 |
| やじめかし |
名 |
男の兄弟の末子 |
| やしめる |
他動マ下一 |
けちをつけて値切る |
| やしめる |
他動マ下一 |
軽蔑する |
| やしめる |
他動マ下一 |
いじめる |
| やしめる |
他動マ下一 |
卑しめる |
| やすこ かぐ |
連 |
不合格のレッテルを貼る |
| やすこ かぐ |
連 |
勝負ごとで、負けた人の額に×を書く |
| やすこ かぐ |
連 |
問題にせず度外視する |
| やすこ かぐ |
連 |
愛想をつかす |
| やすこ かぐ |
連 |
駄目だと烙印を押す |
| やずなし |
名 |
いい加減な人 |
| やずなし |
名 |
賢くない人 |
| やずね |
形 |
いい加減な |
| やずね |
形 |
りこうでない |
| やずね |
名 |
りこうでない人 |
| やずね |
形 |
賢くない |
| やずね |
形 |
頭の働きが鈍い |
| やずね |
名 |
頭の働きが鈍い人 |
| やすのぎ |
名 |
サワグルミ |
| やすめる |
他動マ下一 |
いじめる |
| やすめる |
他動マ下一 |
軽蔑する |
| やだえる |
自動ア下一 |
途絶える |
| やだらしけ |
副 |
むやみやたらに |
| やだらしけね |
副 |
むやみやたらに |
| やだらばじ |
副 |
むやみやたらに |
| やっけ |
形 |
やわらかい |
| やっさど |
副 |
やんやと |
| やっさほえ |
感 |
長いものや重いものを担いで歩くときの掛け声 |
| やっさやっさ |
感 |
長いものや重いものを担いで歩くときの掛け声 |
| やっちゃあ |
感 |
やってる? |
| やってば |
副 |
なにかするとすぐに |
| やっと |
副 |
いきなりすぐに |
| やっと |
副 |
いち早く |
| やっと |
副 |
最初に |
| やっとあに |
名 |
長男が早死にしたために、長男の座についた弟 |
| やっとかっと |
副 |
漸くやっと |
| やっとかっと |
副 |
やっとのことで |
| やっとごさっと |
副 |
ようやくと |
| やっとごさね |
副 |
漸くやっとのことで |
| やっとごさまね |
副 |
漸くやっとのことで |
| やっぱ |
副 |
やっぱり |
| やっぱはまる |
連 |
割り込んでくる |
| やっぱまる |
連 |
おせっかいする |
| やっぱまる |
連 |
無用の口出しする |
| やてまれ |
連 |
やってしまえ |
| やとかと |
副 |
ギリギリ |
| やなさって |
名 |
明々後日 |
| やね |
連 |
いいから |
| やね |
連 |
いいよ |
| やね |
連 |
もう良いよ |
| やね |
連 |
大丈夫 |
| やね |
連 |
心配ないよ |
| やぱし |
副 |
やっぱり |
| やばち |
名 |
不快 |
| やばち |
形動 |
危険だ |
| やばち |
形 |
汚い |
| やばつ |
形 |
むさくるしい |
| やばつ |
形 |
人との話し合いであとが面倒になる |
| やばつ |
形 |
汚い |
| やばつ |
形 |
汚れている |
| やばつ |
形 |
濡れている |
| やばつ |
形 |
汚らしい |
| やぱはまる |
連 |
いらぬおせっかい |
| やぷから |
名 |
草藪になっている土地 |
| やぶす |
他動サ四 |
できものを切開する |
| やぶす |
他動サ四 |
破ってはけ口をつける |
| やぶむら |
名 |
本通りからそれた不便な村 |
| やぶわら |
名 |
草藪になっている土地 |
| やへ |
名 |
やせっぽ |
| やへかつける |
自動カ下一 |
痩せ衰える |
| やへで |
連 |
痩せて |
| やへまっこ |
名 |
中味が少ないお年玉 |
| やへる |
自動ハ下一 |
痩せる |
| やまいろ |
名 |
黄鉄鉱 |
| やまか゜ぎ |
名 |
ツルウメモドキ |
| やまかげ |
名 |
陰暦8月1日に岩木山に登拝すること |
| やまがじぇ |
名 |
ヤマカガシ |
| やまかんば |
名 |
ダケカンバ |
| やまこ゜ |
名 |
きこりなど山仕事に従事する人 |
| やまじぇこ゜ |
名 |
山地にある村落 |
| やまじぇこ゜ |
名 |
山地にある田舎 |
| やまじぇこ゜ |
名 |
都市から隔たった山地の地方 |
| やまじぐ |
自動ガ四 |
うるさく飛び廻る |
| やまじぐ |
自動ガ四 |
うろつく |
| やまだぶり |
名 |
ギンヤンマ |
| やまどご |
名 |
山村 |
| やまのがみ |
名 |
結婚後数年経って口やかましくなった妻 |
| やまのがみ |
名 |
自分の妻の異称 |
| やまへ |
名 |
東風 |
| やまべ |
名 |
ヤマメ |
| やみこぐだえだ |
形動 |
むちゃくちゃだ |
| やみこぐだえだ |
形動 |
理不尽だ |
| やみね |
副 |
むやみに |
| やみね |
副 |
やたらに |
| やむ |
自動マ四 |
内側から痛い |
| やむ |
自動マ四 |
痛くなる |
| やむ |
名 |
脉動性疼痛 |
| やむ |
形 |
重苦しい |
| やむ |
自動マ四 |
鈍い痛みが続く |
| やめ |
名 |
内側から痛いこと |
| やめして |
連 |
調子が悪くて |
| やめと |
名 |
病人 |
| やめなが |
連 |
やめたらどうだ |
| やめなが |
連 |
やめなさい |
| やめる |
自動ヤ下一 |
痛む |
| やめる |
自動ヤ下一 |
しょっちゅう痛い |
| やめる |
自動ヤ下一 |
ジキジキしょっちゅう痛い |
| やめる |
自動ヤ下一 |
ジワジワする |
| やめる |
自動ヤ下一 |
内側から痛い |
| やめる |
自動ヤ下一 |
重苦しい |
| やらいな |
連 |
やろうね |
| やらいね |
連 |
できない |
| やらいね |
連 |
やれない |
| やらほら |
副 |
ものの乱雑なさま |
| やり |
名 |
じゃんけんの一つ |
| やりこ たえる |
連 |
酒宴の席で人に難癖をつけて突っかかること |
| やわだ |
形動 |
粗悪だ |
| やわだ |
形動 |
雑だ |
| やわだもの |
名 |
壊れやすいもの |
| やわだもの |
名 |
粗末なもの |
参考文献
Contact: miyabi [at] hirosaki-u.ac.jp